「(ハイブリッド開催)第127 回「経団連労働法フォーラム」のご案内(経団連)」
経団連より第127 回「経団連労働法フォーラム」のご案内がありましたので周知いたします。経団連では、第127 回「経団連労働法フォーラム」を7 月10 日(木)、11 日(金)にハイブリッド(経団連会館/オンライン)にて開催することとなりました。香川県経営者協会会員様には、特別価格にて参加いただけますので、是非ご検討ください。
詳細(パンフレット)は、添付ファイルをご覧ください。
会員様 参加費
※お一人様あたり44,000 円(40,000 円+10%消費税4,000 円)(一般参加は55,000 円)
【会員企業様用 申込URL】https://e-ve.event-form.jp/event/99723/IT9ApU
(会員の皆様は、区分の地方団体名に香川県経営者協会とお書きください)
※ 1 日のみご参加の場合も上記金額となります。
※ 経団連会館とオンラインの参加費は同一です。
本フォーラムでは、人事労務分野を専門として企業側の立場で活躍する経営法曹会議の弁護士が、企業が対応を迫られる重要課題を法律的な観点から解説するほか、参加者から寄せられた質問について実務上の適切な対応策を討議
します。また、参加者を交えてのワークショップも行います。
◆総合テーマ:「人材多様化時代における適正処遇の検討」
◆開催日、テーマほか ※詳細は添付パンフレットをご高覧ください。
◎2025年7月10日(木)
【報告・討議】
テーマⅠ「有為な人材採用~適正処遇及び採用にまつわる法的留意点~」
[報告者] 川端 小織 弁護士(太田・石井法律事務所)
[共同議長] 木下 潮音 弁護士(第一芙蓉法律事務所)
今津 幸子 弁護士(アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業)
テーマⅡ「多様な人材活用~各種処遇にまつわる法的留意点~」
[報告者] 猿木 秀和 弁護士(弁護士法人三宅法律事務所)
[共同議長] 渡邊 徹 弁護士(弁護士法人淀屋橋・山上合同)
山浦 美卯 弁護士(鳩谷・別城・山浦法律事務所)
◎2025年7月11日(金)
【ワークショップ】
テーマⅠ「経験者採用をめぐる諸問題」
[ファシリテーター] 石井 妙子 弁護士(太田・石井法律事務所)
三上 安雄 弁護士(ひかり協同法律事務所)
テーマⅡ「障がい者雇用をめぐる諸問題」
[ファシリテーター] 松下 守男 弁護士(松下法律事務所)
後藤 真孝 弁護士(後藤総合法律事務所)
テーマⅢ「適正な人材活用に資する人事評価」
[ファシリテーター] 真田 昌行 弁護士(弁護士法人三島法律事務所)
岡崎 教行 弁護士(寺前総合法律事務所)
<本件問合せ先>
(一社)経団連事業サービス 講座事業部門(担当:野澤・吉田)
〒100-8187 東京都千代田区大手町1-3-2 経団連会館19 階
電話 03-6741-0042
E-mail: laborlaw@keidanren-jigyoservice.or.jp
U R L : https://www.keidanren-jigyoservice.or.jp/ 経団連事業サービスホームページ
2025年04月11日 更新